福祉と地産地消で、誰もが安心できる<仕事>と<食>の実現を目指しています
2012年7月、埼玉県所沢市にある小さなとうふ店(森の102工房)が誕生しました。
とうふは私たちの食卓に欠かせないもの。まちのとうふ店がお店を閉じていくなかで新たな挑戦でした。
その挑戦に挑んだのは、小さな職人たち。
社会の中で矛盾を感じ、働くことに苦労を重ねてきた仲間たちでした。
仲間たちの思いは「自分らしく働きたい」「地域に貢献したい」「とうふを通じて人とつながりたい」「とうふ・湯葉でみんなを笑顔にしたい」。
2015年、ひとりでも多くの人が働ける場づくりと、より多くの方に私たちの食卓を支えるとうふ・大豆文化を届けるため、「森のとうふ屋さんの手づくり菓子工房」をオープン。
子どもの頃夢見た“お菓子屋さん”での仕事。
かわいい制服を身にまとい、甘い香りに包まれる店内。
そんな夢や一人ひとりの働きたいという思いをカタチにできる場所。
森の102工房で夢見た「所沢産大豆のとうふづくり」。
畑をつくる、とうふをつくる、お菓子をつくる、森をつくる。
私たちの食卓と暮らしを豊かにする、小さな職人たちの大きな挑戦です。
4つの店舗を紹介します
国産大豆100%使ったとうふ・湯葉製造。
仲間が大切に育てた所沢産大豆の「森のとうふ」は、大豆本来の香りと甘みを感じられる贅沢な一品です。
湯葉を何枚も重ねた「さしみゆば」はココでしか味わえない、当店オリジナルの商品です。
新鮮で濃厚な豆乳は、お菓子の風味を豊かにしてくれます。
自家生産・地元産・安心して使える素材を使ったとうふとお菓子です
新鮮な豆乳で作ったふわふわのシフォン。季節のフレーバーが週替わりでお店に並びます...
新鮮なおからを丁寧に炒ったおからパウダーを使ったビスケットです。15種類以上のバ...
おからビスケットの詰め合わせ。働く仲間が描いた森の動物たちの箱入りです。(小)6...
2種のチーズと2種のクリーム・豆乳を使用したチーズケーキです。おからクッキー生地...
自家栽培の大豆「借金なし」を使った限定製造の絹豆腐。上品な甘みとクリーミーさが特...
おいしい豆乳でできた湯葉を何層にも重ねた贅沢な湯葉です。切り分けて出汁などでお召...